個人開発・プログラム

はじめてQiitaに投稿してみた話|成長するための発信

こんにちは、YuKiOです。

このブログでは、カメラ・写真、プログラム・個人開発、読書についてなどアウトプットの場です。

内容が気に入っていただけたら、ぜひお気に入りに登録や各種SNSのアカウントをフォローください。

ツイッター:https://twitter.com/oo_forward

インスタグラム:https://www.instagram.com/yukio_photographer/

 

プログラミングを始めて数年が経過したわけですが、はじめてQiitaに投稿をしてみました。

https://qiita.com/YuKiO-OO/items/d8e9cadb96737d96aa2d

今回のブログではQiittaに投稿して感じたこと、投稿する際に意識したことなどを書いていきたいと思います。

はじめて投稿した理由

今回投稿した理由は5つです。

  • やりたい事にピッタリの内容がなかった
  • 関連する情報が古かった
  • これまでTakeばかりだったのでGiveしたかった
  • Qiitaに投稿しても良い内容のレベルだと思った
  • 今後の記録として残すべきだと思った

これまでQiitaに投稿するなんて恐れおおいと考えていたのですが、上記の理由から投稿に挑戦してみました。

投稿する時に意識したこと

投稿することに意識したことは、可能なかぎり「わかりやすく書く」ということです。

言葉で言えば簡単なのですが、実際にやってみたら大変ですね笑

これまでQiitaを利用してきて、勝手な事言いますが、肝心なことが書かれていない、もしくは省かれているような投稿に遭遇することが度々ありました。

「こんなに簡単に実装できていいですね!」って、おい。

だから、それどっこに書いたらいいんだよ。

それ、どこのこと言ってんの?

と無料で公開してもらっているのにも変わらず、身勝手に文句を言ってました。(←なら、自分で調べてやれという話)

おそらく自分用のメモとして残しているので、別に他人に見せるためではないからかもしれません。

知っていて当然だからということもあるかもしれません。

ただ、初心者にとってはわかりづらいこともあり、自分が共有するなら、なるべく多くの人が理解できるようにしたいと思い、以下のことに注意して書くようにしました。

  • ファイルのパスを分かりやすい階層から書く
  • イメージしやすいように、大まか処理の流れを描く
  • ブロックや処理ごとに何をしているかを書く

そのため長い記事にはなってしまいましたが・・・。

ただ現時点では、まだ分かりづらいかもしれません。

注意しなければいけないなと思っているのは、今記事を書いている自分は「その問題の解決策」に詳しくなっているという事

分からなかった時の自分を想定するのは、難しい状況です。

なので、ある程度時間がたってから、改めてリライトしようと思っています。

Qiita投稿してみて

はじめて投稿してみて思ったのは、読まれるかも分からないのに、やっぱり他人を意識してしまいますね。

内容は正しいか?記述しているコーディングが綺麗か?など気にして書きました。

だからこそ、特定の処理をきっちり理解して書こうという意識も生まれて、問題解決時点よりも、さらに深く理解ができたと思います。

Quitaに投稿してみて、理解を深めることができたと思います

これまでは情報をTakeばかりでしたが、最近はいろいろと情報を発信するようになって、改めて、ダメでも、しょぼくても情報を発信することは、自分の成長にとって大切だなと考えています。

自分から情報を発信することで、知識が深まったり、新しく気づくことがあるからです。

だから。初心者ほどドンドンと発信すべきなのかなと思いました。

緊張しますが・・・笑(自分はできてませんが。)

これからはちょくちょくQiitaにも投稿していきたいと思うので、気になった方は是非フォローいただけると嬉しいです。